当ブログをご覧いただきありがとうございます。
カワムラヒデトモではビスポーク靴、レディースシューズ、靴修理を行っています。
こちらのブログでは主に靴の制作についてご紹介しています。
修理に関するブログは修理サイトをご覧ください。
ブログに関するご感想やご質問もお待ちしていますので、どうぞメールフォームよりお寄せください。
さて今回はUチップのヒールを取り付ける工程をご紹介したいと思います。
前回のブログでは、コバを整えるところまでお伝えしました。


今回はその続きで、ヒールを制作していきたいと思います。
まず最初にヒールに使う革を切り分けます。
アウトソールと同じ革を使います。

これを一枚ずつソールに貼っていきます。
一枚貼るごとに加工する必要があるため、水にしっかり浸してから貼ります。
アウトソールのヒール部分は湾曲しているため、一枚貼ったら平らになるように整えます。


そのようにヒールが水平になることを心掛けながら、一枚ずつ革を積み重ねていきます。
最後の一枚、つまり地面に接するパーツはラバー素材も使用します。
わたしはビスポークの場合、このようなラバー素材を使っています。

これも取り付けることができました。

このあとは、ヒールの周りを削ったり着色して、きれいに整えていきます。
ここまでくると、ようやく靴としての完成形が出来上がりますね。