ウェルトの準備もできましたので、すくい縫いを始めていきたいと思います。

すくい縫いに関しては以前にも記事にしたことがありますので、どうぞご覧ください。
以前にもご紹介した点ですが、すくい縫いの糸に関しては今はタイガーを使っています。
それまではチャンを擦り込んだ麻糸を使っていました。

まず中底のリブとアッパー、ウェルトにすくい針を刺します。

つぎに針で開けた穴に糸を通します。

ぐるッと一周を縫うことができました。
余分な革をカットして完成です。

ウェルトが取り付けられると、靴になった状態が見えてきますね。

すくい縫いが終わったら、バッカーやコルクを入れて本底を貼ります。