2アイレットのダービー―9



 ブログをご覧いただきありがとうございます。

 カワムラヒデトモではビスポーク、オンラインショップ、靴修理を行っています。


 こちらのブログでは製作の様子をご紹介しています。

 ブログに関するご感想やご質問もお待ちしていますので、どうぞメールフォームよりお寄せください。




 さて今回は、2アイレットのダービーの制作の様子をご紹介します。

 前回はウェルトを縫い付けるすくい縫いを行いました。







 今回はその続きです。

 写真を撮っていなかったのですが、この次はハチマキを取り付け、芯材と中物を装填しました。


 そして次はアウトソールを貼ります。

 このダービーは、ソールがベヴェルドウェストではなくスタンダードタイプのため、特別な加工はせず革を貼ります。


 ここで話はそれるのですが、カワムラではダービー(外羽根)はどちらかというとカジュアルタイプという位置づけのため、ソールはスタンダードな作り方をしています。

 一方でオックスフォード(内羽根)はドレッシーな靴のため、ベヴェルドウェスト仕様にしています。 


 ただ、これはあくまでも基本設定ですので、オーダーを頂ければダービーをベヴェルドウェストにしたり、オックスフォードをスタンダードにすることも可能です。

 ご希望の加工方法をどうぞお伝えください。


 さて話を元に戻し、ソールを切り出したら水に十分浸し、表面が乾いたら貼ります。







 今回はとても短いブログだったのですが、途中で写真を撮るのを忘れていました。

 別の靴になりますが、前回の記事に芯材や中物を貼っている様子を掲載していますので、よろしければご覧ください。


 この次はウェルトとアウトソールを縫う「出し縫い」という工程に入ります。

 また次回もよろしければご覧ください。