2アイレットのダービー―13



 当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 カワムラヒデトモではビスポーク、オンラインショップ、靴修理を行っています。


 こちらのブログでは製作の様子をご紹介しています。

 修理のブログは修理サイトをご覧ください。





 さて今回は、2アイレットのダービーの製作の様子をご紹介します。

 前回はヒールを取り付けるところまでお伝えしました。







 今回はヒールの周りを整えて、仕上げに入ります。


 ヒールは機械を使って整えていると思われるのですが、オーダーメイドの場合は木やすりという工具を使って手作業で削っています。

 木やすりで粗く削ったら、ガラス片、サンドペーパーというように替えていき段階的に仕上げていきます。

 一方で修理では大抵フィニッシャーという機械を使っています。







 そしてヒールの上部は、面取りヤスリやシートウィールを使って平らにします。







 そして色を塗り、さらにコテをかけます。

 これまで何度かコテを使いましたが、ここでは電気コンロで温めて使います。

 コテを適切な温度に温めて、ワックスを塗り込みます。







 コテができたら、つぎにアッパーを磨きます。

 パーフォレーションやメダリオンの部分も色を入れていきます。







 さらにつま先をポリッシュで仕上げます。







 磨きが終わったら木型を抜き、中敷きを貼ります。

 この続きもぜひご覧ください。