靴をカバーする






 つり込みが終わったら、靴作りとは直接関係ない作業を一つ行います。


 靴にビニールのカバーをかける工程です。


 以前にも同じようなブログを書いていましたのでご覧ください。


靴のカバー


 これによって、これからの様々な工程の中で汚れや細かい傷がつくのを防いでくれます。

 メンズとレディース用があり、重宝しています。





 靴の形になっており、上から被せるだけでOKです。


 つり込んだ直後はつま先やカウンターがまだ水分を含んでいますので、すぐにカバーをかけると革にシミができてしまいます。

 そのため少し時間をおいてから被せます。





 下に引っ張って釘に引っ掛けます。

 その後、余った部分を切りとり、釘を内側に倒します。





これだけでも十分カバーしてくれるのですが、さらにビニールが付いた養生テープで上の部分を覆います。





 以上で完成です。

 これですくい縫いの準備ができました。