何日かにわたってキャンバス生地を使ったレディースシューズを作ってきましたが、いよいよ完成間近です。
靴ひもを作りましょう。
靴ひもは靴の個性を表せるアイテムの一つと言えます。
特にカジュアルシューズは靴ひもの色や形や素材はバリエーションが豊富ですね。
普段作っているメンズのドレッシーなタイプの靴ひもは完成品を取り寄せたり、特別に作ってもらったりしています。
今回の靴は3アイレットということでイレギュラーな長さになるので、自分で作ることにしました。
靴の色にあったひもを用意し、任意の長さにカットします。

靴に合わせて任意の長さにカットできるのですが、そのままですと端がほどけてきてしまいます。
そのため紐の両端を加工しなければなりません。
この加工にはいろいろな方法があります。
例えば専用のアクリル素材を使う方法があります。
輪っかを紐の先端に通して熱を加えて出来上がります。
すると、よく見るタイプの靴ひもが出来上がります。

靴ひもはとても奥が深く、専門業者さんはきっとそれぞれ独自の加工の技術をお持ちだと思います。
どんな紐にしようかと考えるだけでも楽しいですね。
さて今回の靴は、靴ひも専用のペンチを使って金属の部材を取り付けます。

先端をペンチで挟み、しっかり握って固定します。

これで靴ひもを通すことができました。
