確定申告






 当ブログをご覧いただきありがとうございます。


 普段はおもに靴に関するブログを書いているのですが、今日は確定申告についてお話したいと思います。


 会社や個人事業主は1年間の日々の取引を決まった時期にとりまとめます。

 個人事業主の場合は、その期間が1月から12月までとなっていて、まとめた書類を税務署に提出することを確定申告と言います。


 わたしのような個人事業主の場合は2月から3月にかけて提出することになっています。

 そのため個人事業主はその書類を作るために、いつもと違った業務を行うため、忙しくなる時期です。


 個人事業主は、規模が大きかったり日々の業務に専念するために、税理士に依頼する方も多いことでしょう。

 確定申告は特別な能力が求められるのではなく、日々コツコツと記録したり整理したりすることが求められます。


 最近では税務署に書類を提出する方法だけではなく、ネットで申告できるようになっています。

 税務署と事業主双方にとって負担が和らいでいますね。


 さて、自分の場合は会計ソフトを使い、ネットで提出するのではなく税務署に赴いて職員の方に助けを得ながら行っています。

 職員の方は知識が豊富なのでとても助かっています。


 また会計ソフトがなかった時代は大変だっただろうなと思います。

 会計ソフトは数字を入力するだけで自動で計算してくれます。

 紙に記録する必要もありません。

 そろばんや電卓を使って書類に記入していたら業務は今の何倍にもなっていたかもしれません。


 そんなことを考えていたら、子供のころに習ったそろばんをふと思い出しました。