大阪に拠点を移してからなかなか訪問する機会がなかったのですが、お世話になっている大谷商店さんの所へ先日伺うことができました。
大谷商店さんとは、東京の東浅草にある靴の部品や材料を扱うお店です。
メーカーだけでなく個人に対しても親切に対応してくださり、靴作りを学んでいたころからお世話になっています。
靴の工具や接着剤や本底など、靴作りに欠かせない材料や部品をこちらで揃えることができます。
たくさんの種類の工具などが所狭しと並べられて、靴作りをしている者にとっては心躍る場所と言えます。
例えばこのようなものを取り扱っておられます。

わかりにくいのですが、中央に「大谷製」と記されています。
これはソールの側面を整えるために使う「コバごて」と呼ばれるものです。
このまま使うのではなく、作る靴に合わせて加工しなければなりません。
左のコテが加工する前で、右が加工後のコテです。

ツメと呼ばれる出っ張りを削ったり、出来上がりを考慮して形を変えるなどして加工していきます。
これを電気コンロなどで温めて使います。
靴作りに欠かせないコバごては大谷商店さんに作っていただいています。
靴のソールの厚みによってコバの幅を合わせる必要があるのですが、希望する幅のコバごてを製作してくださいます。
また、ソールに「飾りゴテ」というものをかけるのですが、今では手に入らない唐草模様の飾りゴテもこちらで手に入れました。

靴作りに使う工具類は、今まで使っていたものが製造中止になったり、作っている職人さんが引退されて手に入らなくなったりすることがあります。
このような材料屋さんに来ると、時の流れを感じることがあります。
そういえば、久しぶりに伺うと大谷商店さんの入口が自動扉になっていました。
取り揃える工具だけではなく、大谷商店さんもバージョンアップされているんですね。
さて今回はトップピースと呼ばれる、ヒールに取り付けるゴムの部品を注文させていただきました。

多くのメーカーさんでは出来上がったトップピースを貼るのですが、自分の場合はすべて自作しているため、このパーツが必要になります。
必要なものを数多く取り揃えることができる貴重なお店ですので、これからもお元気で続けていただければと願っています。
靴作りに携わっておられる方で浅草に行かれる機会がございましたら、ぜひお訪ねください。
東京都台東区東浅草2-17-13
株式会社大谷商店