当ブログをご覧いただきありがとうございます。
カワムラヒデトモではビスポーク、オンラインショップ、靴修理を行っています。
こちらのブログでは製作の様子をご紹介しています。
ブログに関するご感想やご質問もお待ちしていますので、どうぞメールフォームよりお寄せください。
さて今回はレディースのウィングチップの制作の様子をご覧ください。
前回はすくい縫いが完成したところまでお伝えしました。


今回はその続きです。
まず背骨となる芯を取り付け、その上にコルクを貼ります。
今回はスタンダードな作り方のため、前面にコルクを貼ります。

そして、アウトソールを貼ります。
あらかじめ水に十分浸し、接着面が乾いてから貼ります。

そして次に、出し縫いの糸が収まるための溝を作ります。
ソールのエッジから包丁で切り込みを入れ、まくり上げます。
そしてそこに糸を収めるための溝を掘ります。

アウトソールを加工できたら、出し縫いを行います。
針と糸を使って、アウトソールとウェルトを縫います。


ぐるっと一周縫うことができました。
出し縫いの完成です。


今回作っているレディースシューズは、メンズより糸のピッチを広めにしています。
コバの加工方法も変えて、カジュアルな雰囲気にしようと思っています。
このあとはコバを整えて、ヒールを積み上げていきます。