モンクストラップシューズ―1



 当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 カワムラヒデトモではビスポーク、オンラインショップ、靴修理を行っています。


 こちらのブログでは製作の様子を中心にご紹介しています。

 修理に関するブログは修理サイトをご覧ください。

 ブログに関するご感想やご質問もお待ちしていますので、どうぞメールフォームよりお寄せください。




 さて今回は木型の調整についてご紹介したいと思います。


 カワムラではフルオーダー(ビスポーク)のほかに、2種類のパターンオーダーを設けています。


 一つはフィッティングサンプルをお履きいただき、デザインや革の種類をお選びいただくパターンオーダーです。

 そしてもう一つは、足を計測し、木型を調整する方法です。


 オーダーの詳しくはこちらをご覧ください。


ビスポーク


 さて今回は、パターンオーダーの木型を調整する様子をご紹介したいと思います。


 まず計測後のドラフトの上にそれに合う木型を用意します。







 ドラフトのラインや数値、そして計測時に得られた足の情報、ヒアリングの内容などによって、木型をどのように調整するか見極めます。


 それらに基づき、木型に厚みを加える箇所に印をつけます。







 木型に肉付けする場合、素材には革を用いています。

 底材を切ったときに余った革になります。







 これらを木型に貼り、包丁やヤスリなどを使って削っていきます。

 履き心地に直接影響するとても重要な工程です。


 慎重に時間をかけて木型を仕上げていきます。

 しばらく木型の”沼”に踏み込んでいきます。