マニッシュシューズ




 皆さまは「マニッシュ」という言葉をお聞きになったことはございますか?


 特にファッション分野において取り上げられる言葉です。


 どういう意味なのでしょうか?


 マニッシュには「男性的な」という意味があります。

 これは「フェミニン」の対義語で、特に靴を含めファッションでよく用いられる用語です。

 「マニッシュコーデ」という言葉をお聞きになったことがあるかもしれません。

 ボーイッシュという表現もありますが、それよりも少し大人を意識した用語になります。


 靴に関して言うと、男性が履くデザインを踏襲したレディースシューズになります。


 マニッシュシューズはカジュアルなファッションに合わせやすかったり、ヒールが低く大きめに作られているので歩行が安定し歩きやすいというメリットがあり、多くの女性の方に支持されています。


 また、その他にもメリットがあるのですが、それには女性と男性の靴に対する見方の違いが関係しています。


 女性の方はファッション全体で季節を楽しむという考えがあります。


 例えば、夏はサンダル、秋になるとダーク系の色で服に合わせ、冬はブーツを履き、春が訪れると明るめの色の靴を楽しみます。

 皆さまも季節ごとに靴を履き替えるのではないでしょうか?

 靴は1年を通して履いたことがないという方は多いかもれません。


 すると靴の構造もそれに合わせた仕様になります。

 つまり一つのシーズンに耐えられる構造になります。

 具体的に取り上げますと、プラスチックのヒールであったり、薄めのゴム底を接着剤で貼ったもの、裏地がウレタンや合皮など非天然素材のものなど、それぞれのシーズンに耐えられるだけの構造になります。


 靴箱から久しぶりにブーツを開けたら、ヒールや裏地がボロボロになっていたということはないでしょうか。

 

 こうした素材や製法で作られた靴は、靴を履ける期間が短く設定されています。


 そのような靴のメリットは、製造期間や材料費を抑えることができ、求めやすい価格になります。

 するとそれぞれの季節のファッションに合わせていろいろな靴を楽しむことができるようになります。


 また靴が軽く、見た目もすっきりしているので、かろやかな印象を与えることができます。



 では一方で男性の靴はどうでしょうか?


 もちろん男性でもサンダルやブーツを履きますが、どちらかというと休日などカジュアルシーンで履くのではないでしょうか。


 一般的にビジネスでは、夏であれ冬であれ一年を通して同じ靴を履きます。

 夏でもスーツを着たり、一年を通して全体的なファッションが同じため、それに合わせる靴も同じようになります。

 またトレンドの幅が小さく、デザインも毎年ほとんど変わらないため、女性に比べて履く期間が平均的に長くなります。


 そうした理由により、女性の靴と同じように短い期間履くことを前提にしている靴から、何度も修理しながら何年も履き続ける靴まで幅広く、自分に合った靴を選べるようになっています。


 私が普段作っているビスポーク(フルオーダー)の靴は後者になります。

 
 磨いたり修理しながら履くと何十年も履き続けることを前提にしているため、手に入る最高の素材を選びます。

 製法もハンドソーンウェルテッドといい、100年以上前に確立されたその名の通り手縫いの作り方です。

 (大量生産するために機械化された製法はグッドイヤーウェルテッド製法と言います)


 フルオーダーの場合、お客様の足を計測し、デザインや革もご自由にオーダーいただいています。



 さて、この製法の靴をより多くの方に楽しんでいただけるにはどうすればよいだろうかと考えました。


 その店に直接行って足を測ったり、価格も気軽に注文できるものではありません。

 

 そのため、これまでハンドソーンウェルテッドの靴を履いていただく機会がなかった方のためのマニッシュシューズを作りました。


 ビスポークは大量生産と違い、お客様のご希望に合わせるので何種類もの革を用意し、革を特別に取り寄せることもあります。

 すると、使用しなかった革が生じます。





 今回のマニッシュシューズにはそのような革を使用しています。

 この革については以前のこちらのブログ記事をご覧ください。


シャトーブリアン Chateaubriand


 さらにビスポークでは、お客様の足に合った木型を一人一人専用で作ります。


 それに対して、今回は一種類の共通のレディース用の木型を作りました。





 木型の調整はせず、サイズだけお選びいただくことによって、価格を抑えました。


 ビスポーク(フルオーダー)と同じ製法と同じ素材の靴を仕上げました。

 この靴は次のような方に特におすすめいたします。


おすすめしたい方

  • できるだけ長く履きたい
  • ヒールやオールソールの修理をしながら長く履きたい
  • いつまでも履けるデザインの靴がいい
  • 革の経年変化を楽しみたい
  • 靴を磨くのが好き
  • 休日のファッションに合わせたい
  • 安定して歩ける
  • 足に合わなければ返品したい
  • 足のサイズが小さい、あるいは大きい。
    (21.5~25.5cmまでお選びいただけますが、そのサイズより小さい、あるいは大きいサイズも製作可能です)

 



様々なブランドや店が数えきれないほどの靴を毎年発表しています。

もしもお探しの靴にこの靴が含まれていましたら幸いです。



当サイトの公式オンラインショップ、またハンドメイドサイト「クリーマ」で取り扱っています。


公式オンラインショップ

 

クリーマ