マニッシュシューズのパターン製作



 ブログをご覧いただきありがとうございます。

 さて今回はマニッシュシューズ(レディース靴)の製作する様子をご覧いただきたいと思います。

 

 カワムラヒデトモではメンズのビスポークやパターンオーダーだけでなく、レディースシューズも取り扱っています。

 ネットでオーダーいただけてご来店も不要ですので、ぜひこちらもご覧ください。


公式オンラインショップ「h/k」

クリーマ



 使用する木型はこちらになります。





 つま先が丸みを帯びていて、マニッシュタイプの靴の雰囲気に合う木型になっています。

 この木型を使って靴を作っていきたいと思います。


 靴の製作は、木型が用意できたらパターン(型紙)を作ることから始まります。

 まず「デザインテープ」という専用の紙のテープを木型に貼り、型を採ります。




 デザインテープで木型の方がとれたら、それをクラフト用紙に貼り、革を裁断するパターンになるまで展開していきます。

 内側と外側の型を採って、その情報を集約すると半面型が出来上がります。


 この半面型にパーツに関するすべての情報が詰まっています。




 この状態をさらにパーツごとに分けていきます。

 それがこちらです。





 表の革と裏の革のそれぞれの型になります。


 ここまでくると、どんなデザインなのかお分かりではないでしょうか?

 ダービーとも呼ばれる外羽根のデザインです。


 パターンが出来上がったら、それを革の上に乗せて裁断していきます。

 その様子はまたブログでご紹介したいと思います。