ブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、今回はヒールの革を一枚ずつ積み上げていきます。
前回まではこちらをご覧ください。
さて、革を一枚貼り、水平にしていきます。
一枚目ではまだカーブを取り切れないので、2枚目でようやく水平にすることができました。
合計3枚の革を貼りました。
ここで外周を大まかにトリミングします。

この次に最後のトップピースを貼るのですが、その前にヒールの表面を叩いて革を締めたいと思います。
表面を水で濡らし、ハンマーの逆の部分を使って叩いていきます。

するとこのように表面に叩いた跡が残ります。

少し乾いたら、木やすりを使って8割程度までヒールの側面を整えていきます。

ここまで来たら、トップピースを貼る前に釘を打ち付けてヒールをしっかり固定します。

この後、アゴをナイフでカットし、トップピースを取り付けます。