当ブログをご覧いただきありがとうございます。
さてこれまでブログでお伝えしてきたフルブローグの靴が完成しましたので、改めてこれまでの工程をご覧ください。
まず木型から型を採りパターンを作ります。


このパターンを革やツイードの上に乗せ、裁断します。
メダリオンやパーフォレーションの穴も開けます。




次に漉き機で厚みを調整し、ミシンで縫います。


アッパーが出来上がったら、それを木型につり込みます。

今度はウェルトを縫い付ける「すくい縫い」を行います。

ウェルトを縫えたら芯などを装填し、ソールを貼ります。
そしてウェルトとアウトソールを縫います。


ここで一度、コバを整えます。


そしてヒールの革を積み上げていきます。


ヒールの周りも整えて着色し、

コテをかけて仕上げていきます。


その後は木型を抜き、中敷きを貼り、磨き、靴ひもを通して完成です。

