こぎん刺しの靴 糸で縫う



 以前のこちらの記事


こぎん刺しの靴 パターン製作


 で、こぎん刺しの靴のパターンを作る工程をご紹介しました。


 今回は実際に生地に糸で縫っていく様子をご覧いただきたいと思います。


 生地はこちらです。



 古来のこぎん刺しは麻の生地ですが、今回はコングレスという縦横の糸がきれいに揃った綿の生地を使います。

 そして糸はこぎん刺し用の綿の糸です。



 前回制作したパターンを用意します。

 生地の上にパターンを置き、型を採ります。



 型通りに生地をカットします。

 型をガイドにして、貼り込みしろ以外の部分を一針一針縫っていきます。



 そして完成したのがこちらです。

 靴のサイドのパーツになります。



 左右それぞれ一足分のこぎん刺しが完成したら、次に革をクリッキングしてきます。