本底まで出来上がりましたので、今度はヒールを取り付けていきましょう。
ヒールのテンプレートを使い、革から一枚ずつ切り出していきます。
出来上がった積み上げヒールを使うこともできるのかもしれませんが、本底と同じ革を使うことによって一体感を持たせることができます。

切り出した革を一枚ずつ積み重ね、地面に接する最後の革はゴムを使います。

一般的には革とゴムが一体になった化粧革を使うのですが、ゴムを切り出すところから作っています。
これも積み上げヒールの時と同じ考えで、かかと部分だけ色が違うということのないようにするためです。
というわけで、ヒールの部分ができました。

ヒールを取り付けるとようやく靴の完成形が見えてきますね。
あとは、側面や底面をきれいに整える工程が始まります。